2019年12月27日
2019年12月23日
第11回日本獣医寄生虫学奨励賞の募集について
<PDF版 ダウンロード>
*本奨励賞の募集期間を2020年3月31日(火)まで延長しました
日本獣医寄生虫学会および日本獣医学会寄生虫分科会では、若手研究者の獣医寄生虫研究を奨励するために共同で「日本獣医寄生虫学奨励賞」 (奨励賞)を設けております。奨励賞は獣医寄生虫学の進歩に寄与する優れた成果を挙げ、 将来発展を期待し得る獣医寄生虫学に関わる者に授与いたします。 受賞者には賞状と副賞を贈呈します。
応募資格:2020年1月1日現在で満39歳を超えない獣医寄生虫学に関わる者。
審査の方法: 提出書類の内容を対象として奨励賞選考委員会にて審査を行います。
副賞:賞金
受賞講演: 受賞者には第163回日本獣医学会学術集会(2020年9月8~10日・山口大)
にて受賞講演を行っていただきます。なお、講演に係る旅費は支給いたしません。
奨励賞授与数: 数名
希望者は研究内容の要旨(A4サイズ2枚)を以下に沿って作成して下さい。
・応募者氏名(単名で応募して下さい)、所属および生年月日を記載して下さい。
・要旨の概要は日本獣医学会学術集会要旨に準じますが字数の制限は設けません。
・図表・参考文献の挿入可。
・応募者が筆頭となる関連業績(投稿中も含む)があれば記載してください。
・応募者の申請研究課題への貢献度について、次から選んで必ず記載して下さい。
[1.対象研究のPIである、 2.研究全般に関与した、 3.研究の立案・計画に
主体的に関与した、 4.実験の全て(大部分)を行った、 5.実験の一部を
担当した:複数選択可]
要旨は2020年3月4日までにE-mailにて下記アドレス宛にお送りください。奨励賞受賞者は2020年3月末日までに申請者宛に連絡するとともに、次回日本獣医学会寄生虫分科会総会で発表いたします。また、受賞者には、追って集会企画委員長より「受賞講演」演題登録の方法についてもお知らせいたします。奨励賞授賞式は、第162回日本獣医学会学術集会で開催する寄生虫分科会にて行う予定です。
要旨送付先: 佐藤 雪太(sato.yukita■nihon-u.ac.jp)
(迷惑メール防止のため、半角@を■に変えています。)
2019年12月23日
日本獣医寄生虫学会渉外・広報 担当
*本奨励賞の募集期間を2020年3月31日(火)まで延長しました
日本獣医寄生虫学会および日本獣医学会寄生虫分科会では、若手研究者の獣医寄生虫研究を奨励するために共同で「日本獣医寄生虫学奨励賞」 (奨励賞)を設けております。奨励賞は獣医寄生虫学の進歩に寄与する優れた成果を挙げ、 将来発展を期待し得る獣医寄生虫学に関わる者に授与いたします。 受賞者には賞状と副賞を贈呈します。
応募資格:2020年1月1日現在で満39歳を超えない獣医寄生虫学に関わる者。
審査の方法: 提出書類の内容を対象として奨励賞選考委員会にて審査を行います。
副賞:賞金
受賞講演: 受賞者には第163回日本獣医学会学術集会(2020年9月8~10日・山口大)
にて受賞講演を行っていただきます。なお、講演に係る旅費は支給いたしません。
奨励賞授与数: 数名
希望者は研究内容の要旨(A4サイズ2枚)を以下に沿って作成して下さい。
・応募者氏名(単名で応募して下さい)、所属および生年月日を記載して下さい。
・要旨の概要は日本獣医学会学術集会要旨に準じますが字数の制限は設けません。
・図表・参考文献の挿入可。
・応募者が筆頭となる関連業績(投稿中も含む)があれば記載してください。
・応募者の申請研究課題への貢献度について、次から選んで必ず記載して下さい。
[1.対象研究のPIである、 2.研究全般に関与した、 3.研究の立案・計画に
主体的に関与した、 4.実験の全て(大部分)を行った、 5.実験の一部を
担当した:複数選択可]
要旨は2020年3月4日までにE-mailにて下記アドレス宛にお送りください。奨励賞受賞者は2020年3月末日までに申請者宛に連絡するとともに、次回日本獣医学会寄生虫分科会総会で発表いたします。また、受賞者には、追って集会企画委員長より「受賞講演」演題登録の方法についてもお知らせいたします。奨励賞授賞式は、第162回日本獣医学会学術集会で開催する寄生虫分科会にて行う予定です。
要旨送付先: 佐藤 雪太(sato.yukita■nihon-u.ac.jp)
(迷惑メール防止のため、半角@を■に変えています。)
2019年12月23日
日本獣医寄生虫学会渉外・広報 担当
2019年11月23日
常任理事選挙の実施について(告示)
日本獣医寄生虫学会会則第11条および常任理事選挙規程に則り、2020〜2023年度常任理事(10名)の選挙を実施します。
・選挙人は2019年10月末日における正会員です。
・被選挙人は2019年10月末日における評議員です。
・常任理事は、正会員の郵便投票により、評議員の中から選出されます。
・2期連続で常任理事の任にある方は被選挙人となることができません。
・2020年4月1日に満63歳を超える方は被選挙人となることができません。
・2020年6月上旬に、投票用紙を正会員(選挙人)に郵送します。
・郵便投票の期限は2020年6月30日(事務局必着)とします。
・開票日は2020年7月3日とします。
・当選者は、理事就任内諾書の提出をもって常任理事候補者とします。
・2020年9月の日本獣医寄生虫学会総会(於:山口大学)での承認をもって常任理事が選出されます。
・選出された常任理事の任期は、2020年総会終了後から2023年総会終了時までとなります。
日本獣医寄生虫学会
理事長 辻 尚利
・選挙人は2019年10月末日における正会員です。
・被選挙人は2019年10月末日における評議員です。
・常任理事は、正会員の郵便投票により、評議員の中から選出されます。
・2期連続で常任理事の任にある方は被選挙人となることができません。
・2020年4月1日に満63歳を超える方は被選挙人となることができません。
・2020年6月上旬に、投票用紙を正会員(選挙人)に郵送します。
・郵便投票の期限は2020年6月30日(事務局必着)とします。
・開票日は2020年7月3日とします。
・当選者は、理事就任内諾書の提出をもって常任理事候補者とします。
・2020年9月の日本獣医寄生虫学会総会(於:山口大学)での承認をもって常任理事が選出されます。
・選出された常任理事の任期は、2020年総会終了後から2023年総会終了時までとなります。
日本獣医寄生虫学会
理事長 辻 尚利
2019年11月7日
宮崎大学農学部獣医学科・教員(准教授)公募のお知らせ
宮崎大学農学部では獣医寄生虫病学の准教授を公募いたします。
詳細は下記URLよりご覧ください。
応募締切:2019年12月19日(木)必着
*この公募は締め切られました。
2019年10月17日
帯広畜産大学原虫病研究センター 特任研究員の公募について
帯広畜産大学原虫病研究センターより、特任研究員公募のお知らせが届いております。詳細につきましては、下記の要項をご覧ください。応募締切は 令和1年12月27日(金)です。
帯広畜産大学原虫病研究センター特任研究員の公募について
帯広畜産大学原虫病研究センター特任研究員の公募について
2019年9月13日
2019年8月2日
2019年7月8日
第162回 日本獣医学会学術集会の開催について
<第162 日本獣医学会学術集会>
日時: 2019年9月10日(火)〜12日(木)
会場: つくば国際会議場
詳細につきましては、学術集会 HP をご確認ください。
http://www.meeting-jsvs.jp/162/
*寄生虫分科会関連のプログラムは 9月10・11日 の 2日間(予定)
*9月10日(火)のプログラム終了後、寄生虫分科会・日本獣医寄生虫学会の懇親会を
企画しております。お申込み方法については既に ML で配信いたしましたが、
ご不明な点などがございましたら、事務局(下記)までお問い合わせください
お問い合わせ先: matsumoto.jun82(at)nihon-u.ac.jp(松本)
日時: 2019年9月10日(火)〜12日(木)
会場: つくば国際会議場
詳細につきましては、学術集会 HP をご確認ください。
http://www.meeting-jsvs.jp/162/
*寄生虫分科会関連のプログラムは 9月10・11日 の 2日間(予定)
*9月10日(火)のプログラム終了後、寄生虫分科会・日本獣医寄生虫学会の懇親会を
企画しております。お申込み方法については既に ML で配信いたしましたが、
ご不明な点などがございましたら、事務局(下記)までお問い合わせください
お問い合わせ先: matsumoto.jun82(at)nihon-u.ac.jp(松本)
2019年6月28日
2019年4月24日
愛媛大学プロテオサイエンスセンター教授の公募について
謹啓 時下益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
坪井 敬文
*この公募は締め切られました。
プロテオサイエンスセンター 寄生病原体学部門の教授を公募しておりましたが、
このたび、下記のとおり再公募することになりました。
詳細につきましては、下記の当センターHPを御覧下さい。
なお、締め切りは 2019年 6月21日(金)必着となっております。
よろしくお願い申し上げます。
愛媛大学プロテオサイエンスセンター長 坪井 敬文
*この公募は締め切られました。
2019年4月4日
目黒寄生虫館 研究員募集のお知らせ
目黒寄生虫館より、研究員募集のお知らせが届いております。詳細につきましては、下記の要項をご覧ください。応募締切は 令和元年 5月 9日(木)です。
*この公募は締め切られました。
目黒寄生虫館 研究員の公募について
*この公募は締め切られました。
目黒寄生虫館 研究員の公募について
2019年3月22日
第10回日本獣医寄生虫学奨励賞 受賞者について
日本獣医寄生虫学奨励賞内規に基づき、同賞選考委員会において審査した結果、
第10回日本獣医寄生虫学奨励賞の受賞者が決定いたしましたのでご報告申し上げます。
受賞者:
帯広畜産大学 原虫病研究センター Ragab M. Fereig
鹿児島大学 共同獣医学部 Emmanuel P. Hernandez
帯広畜産大学 原虫病研究センター 曽賀 晃
(以上3名、受付順、敬称略)
2019年 3月20日
日本獣医寄生虫学会
奨励賞選考委員長 佐藤 雪太
第10回日本獣医寄生虫学奨励賞の受賞者が決定いたしましたのでご報告申し上げます。
受賞者:
帯広畜産大学 原虫病研究センター Ragab M. Fereig
鹿児島大学 共同獣医学部 Emmanuel P. Hernandez
帯広畜産大学 原虫病研究センター 曽賀 晃
(以上3名、受付順、敬称略)
2019年 3月20日
日本獣医寄生虫学会
奨励賞選考委員長 佐藤 雪太
登録:
投稿 (Atom)