2010年7月30日

東大・農学生命科学研究科・教員(助教)の公募について


 東京大学大学院農学生命科学研究科・応用動物科学専攻・応用免疫学分野の助教の公募案内が届いております。 詳しくは下記の公募要領をご覧ください。応募締切は平成22年8月31日(火)(必着)です。

  東大・農学生命科学研究科・教員(助教)の公募について(PDF形式)
(2010/07/30)

2010年6月28日

平成23年度「越智賞」の推薦依頼


 日本獣医学会より平成23年度「越智賞」の推薦依頼が分科会長宛届いております。
 受賞候補は、下記推薦様式を作成のうえ、7月25日までに分科会長あてお願いします。

  越智賞候補者推薦書(Word形式)

  日本獣医学会 寄生虫分科会長
  松本芳嗣
(2010/06/28)

2010年5月31日

板垣 博先生訃報


 元日本獣医学会寄生虫分科会長、また本学会名誉会員としてご指導頂いた元麻布大学・獣医学部教授、 板垣 博先生は平成22年5月29日(土)永眠されました。
 先生の我が国の獣医寄生虫学の教育者、研究者として遺された足跡を偲び、こころから哀悼の意を表したいと思います。
 尚、ご遺族より、通夜(6月2日)、告別式(6月3日)は近親者で執り行う予定ですので、献花等は辞退させていただく、 とのお申し出がありました。

  日本獣医寄生虫学会
  理事長、理事一同
(2010/05/31)

2010年4月18日

第22回獣医臨床寄生虫学研究会のお知らせ


 下記のごとく第22回研究会を開催いたしますので、多数ご参会くださいますようご案内いたします。

  日時: 平成22年6月5日(土)

  会場: 日本獣医生命科学大学 B212講義室 (JR中央線 武蔵境駅 徒歩2分)
  参加費: 大会参加費として1000円徴収させていただきます。学生の参加は無料です。
  タイムテーブル: 13:00~13:30 役員会
           13:30~13:45 総会
           14:00~17:00 一般講演 【休憩を挟む】

 皆様からの一般講演の演題を募集しております。どうぞふるってご応募をお願いいたします。
 講演のお申し込みは下記アドレスまで、演題名と筆頭演者をお知らせください。演題の申込は4月30日(金)までとします。
 講演要旨(様式自由)は、5月22日(土)までに下記アドレスへお送りください。

 講演申込および要旨送付アドレス: vetsaeki(at)heart.ocn.ne.jp

  獣医臨床寄生虫学研究会 事務局 佐伯 英治
  〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-14-2-203 (有)サエキベテリナリィ・サイエンス内
(2010/04/18)

2010年3月30日

第149回日本獣医学会学術集会「優秀ポスター賞」推薦演題について

日本獣医寄生虫学会会員の皆様
 第149回日本獣医学会学術集会「優秀ポスター賞」に以下の演題を推薦いたしましたので、お知らせいたします。
CP-12 神奈川県内で保護された野鳥における住血原虫保有状況および分子系統
 寺内宏光(日本大学・獣医学科)他
CP-21 越冬地の野生ツル集団におけるコクシジウム原虫の分子疫学的調査
 本間一(東北大学大学院・農学研究科)他
2010年3月29日
 日本獣医寄生虫学会
 理事長  松本 芳嗣
 (2010/03/30)

2010年3月29日

第149回日本獣医学会学術集会

第149回日本獣医学会学術集会 (平成22年3月26日(金)~28日(日)、日本獣医生命科学大学)は無事盛会のうちに終了いたしました。 多数のご参加、誠にありがとうございました。
 シンポジウム
  寄生虫1 「若手ゼミナール」 3月27日(土)15:00-17:00 第4会場
CYS-1 マラリア原虫独自酵素によるその巧妙なライフサイクルコントロール
○加藤健太郎 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 獣医微生物学研究室)
CYS-2 単為生殖型肝蛭の起源は中国か?中国産肝蛭の形態およびDNA型からみた考察
○市川まどか1、彭毛2、柴原壽行3、板垣匡11岩手大学 農学部 獣医学科、2中国青海省 畜牧獣医科学院、3千葉科学大 比較動物薬学)
CYS-3 Trypanosoma congolense epimastigoteステージ特異的な新規表面蛋白質の同定と解析
○櫻井達也1、菅沼啓輔2、竹本知代2、島田亜希子2、河津信一郎2、杉本千尋3、井上昇21北海道大学 大学院獣医学研究科 寄生虫学教室、2帯広畜産大学 原虫病研究センター、 3北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター)
CYS-4 イヌにおける内臓型リーシュマニア症治療ワクチンの研究
○後藤康之1,2、Joelma Trigo3、Eduardo Netto4、Maria Nakatani2,4、Randy Howard2、Steve Reed21帯広畜産大学 原虫病研究センター、2Infectious Disease Research Institute、 3Canil Avançado em Monte Gordo de Pesquisa em Leishmanioses、4Universidade Federal da Bahia)
寄生虫2 「海の寄生虫学-Marine Parasitology-」 3月28日(日)09:30-12:30 第4会場
CS-1 ニハイチュウの生物学:分類・系統・生活史
○古屋秀隆(大阪大学大学院 理学研究科 生物科学専攻)
CS-2 寄生性カイアシ類の多様性、特にフグ類に寄生するウオジラミ類について
○大塚攻 (広島大学 大学院生物圏科学研究科)
CS-3 海産魚類養殖をおびやかす寄生虫病
○小川和夫 (東京大学大学院 農学生命科学研究科)
CS-4 日本産鯨類の寄生蠕虫類
○倉持利明 (国立科学博物館 動物研究部)
CS-5 わが国における海洋寄生虫学の現状と課題
○長澤和也 (広島大学 大学院生物圏科学研究科)
寄生虫ポスター発表 コアタイム 3月28日(日)12:30-13:30 B棟 4F 412~414講義室

  関連集会・会議等
   日本獣医寄生虫学会理事会 3月26日(金)16:00-18:00 C棟5階 第3会議室
   日本獣医寄生虫学会評議員会・総会 3月27日(土)17:00-18:00 第4会場
(2010/03/29)

2010年3月27日

平成22年度第1回日本獣医寄生虫学会評議員会・総会議事録


 日時:平成22年3月27日(土)17:00~18:00
 場所:日本獣医生命科学大学 第4会場(B棟4F 411教室)